ENTRY

ロブテックスでは、社員一人ひとりが
のびのびと仕事ができる職場を目指しています。

ワークライフバランス

本制度は社員が就業時間以外の時間を有効活用して自らのスキルや趣味・興味を活かした自己実現が可能です。
また、異なる分野で会得したスキルを仕事に還元することで、パフォーマンス向上に繋がることを期待しています。
制度の利用には条件がありますが、子育てや介護などによるキャリア中断の防止、通勤ラッシュのストレスの低減や通勤時間の削減による時間の有効活用、災害やパンデミックが起こったときも柔軟に対応することが可能です。
小学校3年生までの子を養育する社員や家族を介護する社員が、自己の事情に応じて働く時間を制度の範囲内で自由に決定できることで、朝夕の送迎や発熱時などの緊急時にも柔軟に対応することができます。
小学校1年生までの子を養育する社員は、通常の勤務時間(9:00~17:30)を始業は6時、終業は20時までの範囲内で調整することが可能です。また、労働時間を6時間まで短縮して働くことも可能です。
第2、第3水曜日をノー残業デーに設定し、該当日は定時退社をして家族と過ごす時間や自分の趣味に充てる時間として活用することができます。

休暇制度

年次有給休暇:入社時20日間付与され、最大40日間保有できます。
期限切れとなった年次有給休暇を最大90日間積み立てることができます。
配偶者出産のとき、入院から退院までの間の任意の 3 日特別有給休暇を取得することができます。
特別な事情がある場合、子が小学校就学前まで延長することができます。
介護休暇(通算93日)を取得後に、保有する積立年休の範囲内(最大90日)で介護休暇を取得することができます。
慶弔、本人結婚、配偶者の出産などの特別の事情に応じて年次有給休暇を使用せずに休むことができます。
年次有給休暇を使用して5日間連続で休むことができます。

褒賞制度

支給額に上限はなく、夏季と冬季の賞与と共に支給されます。
特許の出願申請、特許登録が行われた場合、金一封(1件最高10万円)が進呈されます。
全員が参加する意識を持って「会社をより良くする」提案を一人一人が考えることで業務の効率化やムダの削減に取り組んでいます。採用された場合、金一封が進呈されます。
長年に渡る功労を評して表彰と記念品の授与をいたします。

その他の福利厚生

独身者満30歳まで月額2,000円で利用可能です。
本社には社員食堂があり、日替わり弁当を個人負担260円で提供しています。社員食堂のない拠点の勤務者には食事手当が支給されます。
グループ会社で運営しているゴルフ練習場(株式会社ロブエース)を割引価格で利用できます。
結婚、出産、葬儀等の際に会社より祝金や香典、弔慰金が支給されます。
給与天引きで毎月定期的に自社株を購入する仕組みです。1,000円から始めることができ、会社から奨励金(10%)も支給され、社員の財産形成の一助としています。
会社への通勤時に公共交通機関を利用する場合、通勤手当を支給します。マイカーなどでの通勤の場合は事前に確認が必要です。
制服を支給していますが、原則服装自由です。